入塾する

HOME | 入塾する
 

まずは、お電話くださるか、ウェブ予約して「入塾説明」にお越しください。

お電話くだされば、お互いの都合のいい日時を設定いたします。このウェブサイトから、「ウェブ予約」くださっても構いません。ご自由にお取りいただけます。その際に、お子さんの学年や学校名もお知らせください。

 

親子でご参加ください。これまでの勉強法やゴールをお聞きします。

親子でご参加ください。まずは、お子さんから、お話しを伺います。大まかで構いませんので、これまでの成績をお聞きします。保護者の方は、補足することがあればお話しください。その後、パンフレットを使い、こちらからBLASTの説明をいたします。ここまでが、面接審査をも兼ねています。

 

その後、入塾書類をお渡しします。

「やる気のあること」が条件となりますが、「ID」と「アンケート」という2種類の書類をお渡しします。ご家庭でご記入ください。その後、お持ちいただきます。ご提出は、1週間以内を目安にお願いしています。

 

入塾審査をおこないます。

入塾説明のときの、親子面接と入塾書類への内容をもとに、入塾審査を行います。BLASTでは「予習ベース」で授業を進めております。やる気があり、基礎学力があることが、入塾の条件となります。(場合により、学力検査を行う場合もあります)

 

「入塾おめでとうございます!」

以上の流れで、入塾が決定します。合否結果は、電話、メール等で行います。結果に関わらず、提出された書類の返却はありません。諸経費は、初日にお渡しする月謝袋に記載しておきます。

HISTORY

沿革

1988年04月〜

当てもなく「何かを見つける」目的で、2ヶ月強のアメリカ放浪を行う。そして、帰りの飛行機の中で、「帰ったらどうする?」となり、やはり「教育だろう、それもブッとんだ教育」となる。

1988年07月21日

姫路市と福崎町で、BLASTをスタートする。

1988年10月〜

この月より、現塾長が東洋大学附属姫路高校を皮切りに、近隣の公私立高校の非常勤講師として働き始める。このスタイルが、1996年10月の日ノ本学園高等学校まで続く。(この間の実質の塾長は、千幸さんであった)

1996年10月〜

現塾長が、実質の塾長となる。

2006年07月07日

BLASTを、株式会社ブラストメディアとして、株式会社化する。

2010年07月07日

さらなる「放課後の理想の教育」を目指すため、塾舎をコンセプトからデザインし新築し、現住所(福崎町西田原1258-8)に移す。

2018年07月21日

創立30周年を迎え、記念品としてリデザインした「ドラゴンフライ」のバンダナを塾生、および出会った卒塾生に配る。(もらっていない卒塾生の方、一度お越しください)

2025年03月27日

ここ15年間に卒塾したほぼ2人に1人が、飾西高校以上の「上位校」に進学。ちなみに、ここ20数年間、BLASTで英検の二次面接練習をした全員が合格するという記録更新中である。(2025年06月18日現在)